賃貸物件に住んでいると、借りている部屋なのでこまめに掃除をしてキレイな状態を保ちたい、と考えるものです。
しかし、ベランダの掃除を忘れてしまう人が多いため、排水溝が汚れてしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、賃貸物件のベランダ掃除について、退去時の原状回復や業者に依頼するときの費用についてご説明します。
賃貸物件でベランダの排水溝を掃除するときの注意点
賃貸物件のベランダは、共有部分になるのでキレイな状態を保つことをおすすめします。
ベランダのなかでも忘れがちなのが、排水溝の掃除です。
排水溝が隣の部屋と繋がっている場合は、一気に水を流すと排水溝が詰まり、隣の部屋の排水溝があふれることもあるでしょう。
また、自分の部屋のベランダには排水溝がないのに、隣の部屋のベランダには排水溝があるケースも考えられます。
大がかりな掃除をすると、隣に迷惑をかける可能性があるので、注意しましょう。
浸水や水漏れによるトラブルになりかねないので、日ごろからベランダ掃除をおこなうのがおすすめです。
賃貸物件のベランダは退去までに掃除をする
ベランダは共有部分なので、退去時には原状回復をしておかなければなりません。
たとえば、ベランダに物を置きっぱなしにし、黒ずみ、サビ、苔がでたばあいには、それらを掃除する必要があります。
もし水が使えない場合は、濡らした新聞紙をベランダに撒いて、箒で掃き掃除をするとキレイになります。
また、重曹水を雑巾に染み込ませて汚れを拭き取る方法でも、掃除ができるので試してみましょう。
自分でクリーニングができない場合には、業者に依頼をする方法もあります。
賃貸物件のベランダ掃除を業者に依頼する場合
原状回復のためにクリーニングを試みても、自分で落としきれない汚れがある場合には、業者に依頼をするのが良いでしょう。
基本的には、日ごろからこまめに掃除をしておけば、退去時になってから焦らずに済むので、おすすめです。
また、汚れがひどくなる前に業者に依頼をするという手もあります。
業者によるクリーニングの費用は、ベランダの広さや業者ごとに異なるでしょう。
業者の選び方は、対応が親切か、メニュー内容が十分か、料金がしっかり提示されているかをチェックするのが、おすすめです。
まとめ
賃貸物件のベランダ掃除は、日ごろからこまめにおこなうのが良いでしょう。
退去時には、原状回復をする必要があるので、しっかりと掃除をします。
排水溝が隣の部屋と繋がっている場合には、一気に水を流したときに水漏れや浸水などを起こす可能性があるので、注意しましょう。
業者に依頼をすると本格的なクリーニングができますが、費用もかかるので気を付けてください。
私たち株式会社バンダイは、川口・浦和の不動産を豊富に扱っております。
お客様の幅広いニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社バンダイ スタッフブログ編集部
浦和・川口をはじめとする県南の賃貸・管理・売買は、株式会社バンダイにお任せください。シングルからファミリー向けまで、様々な賃貸物件をご用意しております。賃貸契約時や不動産売却に関する情報は当サイトのブログでご紹介しています。